チェルラー EMリキッドファンデーションの使用レポート。
・・・と、このブログ、そしてQVC大好き(すみません、私の別ブログです(っ´∀`c)ヘヘ)でいただいた、読者さまからの口コミも掲載してみました。
【2017年追記】この商品、リニューアルされて透明の瓶ボトルになりました。
アルマード卵殻膜のメイクアップ商品はコチラから
アルマードオンラインショップ TOPページ
チェルラー EMリキッドファンデーションとは?
加水分解卵殻膜配合でのびがよく、肌に密着してきれいに仕上がるリキッドファンデーション。
各種ミネラルが豊富な、福島県棚倉町の海泥(別名 タナクラクレイ。タナクラクレイについてはオーディ 海泥パックって、冬の乾燥肌でも使えるらしいの記事をご覧下さい。)をはじめ、スクワラン、ヒアルロン酸、セラミドを配合。オイルフリーなので塗った後もベタつきにくく、サラッとした感触に。微粒子の酸化チタン配合で肌色をカバー。
*タルクのかわりに、タナクラクレイを使ったのはアルマードが最初!
いただいたパンフレットより。粒の大きさの差が128倍もあるので右の絵のように肌の凹凸をぼかします。
使ってみました - 口コミ
手の甲に、塗ってみた画像です。
少量でも結構伸びて使いやすいですね。カバー力もあります。
タナクラクレイのおかげで、肌への密着度が高くて、ピターっとついてくれます。
汗をかいた場合の毛穴落ちも、他のリキッドファンデよりはマシな気がします。
うーん・・とにかくカバー力が良いので汚肌の私からするとかなり嬉しい商品です。
デメリット?としては、やっぱり他のファンデに比べたら少し高いのかなーって感じですが、メイク中も卵殻膜で覆われてる幸せを買うなら安いのかなーーっ。キャンペーンとか上手く利用したいですね;
卵殻膜エッセンスを使ってスペシャルファンデーションを作る
チェルラーリキッドファンデに、スーパーオーディ(卵殻膜美容液)を混ぜてスペシャルなリキッドファンデーションを作ってみても面白いですよ。
肌への密着度が上がる上に、ツヤ肌キープもできる♪
もちろん卵殻膜の配合量が増えるので肌にも嬉しいです。
この続きはスーパーオーディ 体験レポートの記事でご確認下さい。
他のファンデーションと比較
人気のベアミネラル ファンデーションとの仕上がりの違いを比較してみました。
手の甲にファンデーションを塗った画像です。
コレを見てわかるようにチェルラーの方が弱冠マット(ってほどでもないケド)な仕上がり。
ベアミネラルはラメ(天然の雲母で肌に優しい)が入っているので華やかな印象。
カバー力はと言えば、繰り返しになりますが、チェルラーは毛穴など肌の凹凸にベアミネラルより優れているかな~という気がしました。はっきり言ってコレはかなり驚きっ。
毛穴や色ムラ、ニキビ跡などに悩んでいる方にとても良い♪
メイクのもちについては両者引き分け。崩れにくさは天下一品です!
*ベアミネラルファンデの詳しいレビューはコチラ からどうぞ。
その他 色々 こまごまとした情報など
2011年にデビューしたリニューアルバージョンはSPF値がついた。
旧商品から、実はSPF値があったらしい(調べてみたら、あったーみたいな。)のですが、今回でたリニューアルバージョンから、さらにSPF値が上がったそうです。2009年にSPF25に。そして2011年にSPF31になりました。
リキッドファンデーション SPF31 PA++
ルースパウダー SPF13 PA++
色味
2009年にリニューアルされた商品は、旧商品のベーシックピンクに近い色。
そして2011年にリニューアルされた商品は2色展開に。従来品が「少しピンク過ぎる」という要望が多かったことから、少し赤味を抑えた色味に。
ナチュラル、クリアの2色。クリアは公式サイト限定で、TVショッピングのQVCでは購入できません。
私はイエローベースの色白肌なんですが、旧商品では「ベーシックピンク」を愛用していました。
2011年リニューアル品では、ナチュラルを使っています。
使用期限
使用期限を問い合わせてみました。
きちんとした記載がないので、あくまで目安という前置きがあって・・・
開封前 : 約2年
開封後 : 約1年
で使い切って下さい、とのコトです♪
チェルラー リキッドファンデーションが崩れやすいと感じている人へ
リキッドファンデーションは、オイルフリーです。崩れやすい場合は、リキッドファンデーションの前にオイルが含まれていない化粧品をご使用ください。
チェルラー リキッドファンデーションとラディーナ リキッドファンデーション
気になっている人もいらっしゃるかな~と思うのですが、アルマードの新ブランドラディーナのリキッドファンデーションと今回TSVのチェルラー リキッドファンデーションは、ほとんど同じ物です。
(言い切っちゃってますが実際アルマードさんに確認した物ではなくて、私の意見です。)
アルマード卵殻膜のメイクアップ商品はコチラから
アルマードオンラインショップ TOPページ
読者さまから口コミをいただきました
あっちょさんの口コミ
![]() |
QVC大好きを見てずーっと欲しかったのですが、QVCはsold outだし、他のサイトは高いし…暫く待っていたら、びっくり価格!で販売再開していたので、母の分と即買いでした。
ベーシックピンクだと色白くないかな…?ライトオークルなら自然でよさそう♪
ライトオークルは予想通り自然でいい!!母はどちらかというと色黒で私とはまったく違う肌色なのに2人共違和感がないのにはびっくり!(@@;)しかも口コミ通り、カバー力、化粧持ちも最高!母とこんな化粧品あったんだね!って驚いてます♪
定価…^^;ちょっと高すぎ!でも今回の特別価格ならなんとか持続できそう(笑) |
ゆかりんさんの口コミ
![]() |
①下地いらず : 薄いシミ、毛穴はファンデだけで十分カバーできます。 ②化粧崩れなし : いくら汗をかいても、ティッシュで抑えると元通りです。 ③均一な肌色 : 頬や小鼻まわりが赤くなって色むらのある肌ですが、このファンデは均一な肌色にしてくれます。 ④上品な表情 : マットでいて潤いのある表情にしてくれるので、とても上品な肌感、表情にみせてくれます。
①ツヤのある肌に : 少しキラキラしたものがはいっているため、肌がツヤツヤに見えます。 ②油吸収バツグン : 時間がたつとでてくる油分をしっかりパウダーが吸収しいつまでも潤いのあるテカラない肌にしてくれます。
①極上のマット&潤肌に : カバー力のあるファンデに油分吸着バツグンのパウダーで向かうところ敵なしです。 ②化粧をoff後の肌がしっとり : さすが卵殻膜がはいっているお陰で、洗顔後も肌がしっとりしています。 |
5セントさんの口コミ
実は、つい最近、安かったときにライトオークルを現品買いいたしました。
私は資生堂ですと、オークル2くらいです。
まあ、ぴったり!な色だったんですが、先日、公開放送へ言ったときにベーシックピンクのサンプルをもらったので、試してみました。
結論。ベーシックピンクはもち肌にみえる!
もしかしたら、こっちの色のほうがよかったかな、、鈴江さんを信じて・・・とおもうくらい透明感のある仕上がりでした!
オークル肌の私としてはライトオークルのほうが安心なんですが、気分によって使い分けもありかな、(また安かったら。)と思っております
参考ページ
チェルラー ルースパウダーは乾燥しないフィニッシュパウダーです
スーパーオーディ 体験レポート
チェルラーでタレ目メイク♪

「卵殻膜」とは、鳥類の卵の内側の薄い膜のこと
卵殻膜粉末は、体内で消化・吸収されると、肌の内側である真皮層においてIII型コラーゲンの生成を促進し、赤ちゃんのようなハリがあってシワのない肌を取り戻す働きをもっています。
*当サイトにてメインで紹介している卵殻膜コスメブランドは、東京大学産学連携本部から共同研究の契約に至った化粧品関連企業第一号であるアルマードの商品です。




卵殻膜を初体験するなら、そのリードカンパニーであるアルマードの原液美容液のセットがおすすめです。


食べる卵殻膜 TO2サプリメント
かつて何度かのリニューアルを経てきた商品ですが、2012年12月に過去最大の画期的な商品改良が行われました!
・10倍細かい超微粉砕パウダーを使用
・卵殻膜パウダー自体の配合量も増加
ファンの方もぜひ一度。


*アルマードは、この微粉砕技術による特許をもっているので、“食べて意味ある卵殻膜”を体験できるのはここの商品だけです☆

ミネラルファンデーション研究家
野菜ソムリエ
コスメ専門家として仕事しています。
化粧品のECショップ。自然派化粧品の商品企画、販売マーケティング
化粧品商材の広告に関するコンサルタント他。
よりよい情報、商材を探して、勉強会や美容展示会への取材に日本全国飛び回ってます !!

2003年ごろ、アルマードの卵殻膜、そして加水分解卵殻膜という成分を知り、その魅力と実力にハマりました☆
もう10年以上、色々購入しています!

フェイスブックページに「いいね!」していただくと、更新履歴やキャンペーン情報などがリアルタイムでチェックできます。ぜひ。
口コミ・コメント : 18
チェルラー リキッドファンデーション 口コミの評価 |
コメント |